
2010 / 05 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback




Counter
total : 196363
yesterday : 542 / today : 034
Profile
author:L-G-C
place:Tokyo
place:Tokyo
Menu
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
RSS & Atom Feed
2010/05/29
[地震・火山]
27日に中米グアテマラのパカヤ火山が噴火。
2人が死亡し、1900人が避難しているという。
また28日には南米エクアドルのトゥングラウア火山が噴火した。
噴煙は一時、10kmまで上昇したそうだ。
東太平洋沿岸部も日本と同じく火山帯なので噴火はよくあるにしてもねえ…。
アイスランドにプラスしてこれらの火山灰が大気中にばら撒かれたわけで。
日射量への影響はどうなんだろう?
それが気候へ与える影響は???
2人が死亡し、1900人が避難しているという。
また28日には南米エクアドルのトゥングラウア火山が噴火した。
噴煙は一時、10kmまで上昇したそうだ。
東太平洋沿岸部も日本と同じく火山帯なので噴火はよくあるにしてもねえ…。
アイスランドにプラスしてこれらの火山灰が大気中にばら撒かれたわけで。
日射量への影響はどうなんだろう?
それが気候へ与える影響は???
posted at 2010/05/29 12:56:16
lastupdate at 2010/05/29 19:50:54
【修正】
2010/05/27
[クルマ]
なんだ、結局出すのか…だったら初めから…。。。
でもこれでハッチバックはどうなるんだろうな〜。
あれはあれで実は好きなんだよね、最初は嫌いだったけど。(笑)
今なら買いたいクルマの1つに入るな、ハッチバックSTiは。
ラインナップから消えたりしたらショックだけど、スバルの企業体力から考えて
消える方がむしろ自然のような…。
でもこれでハッチバックはどうなるんだろうな〜。
あれはあれで実は好きなんだよね、最初は嫌いだったけど。(笑)
今なら買いたいクルマの1つに入るな、ハッチバックSTiは。
ラインナップから消えたりしたらショックだけど、スバルの企業体力から考えて
消える方がむしろ自然のような…。
posted at 2010/05/27 19:13:07
lastupdate at 2010/05/27 19:13:07
【修正】
2010/05/26
[政治]
アメリカのユーラシア・グループという調査会社が発表している世界の10大リスク。
今年の1月に発表されたこのランキング、その中で2010年の世界の10大リスクの中で堂々の
第5位に日本がランクインなんだと。
要は政治状況がガラッとかわり危険視されている。
その期待通りに鳩山政権はアメリカの信頼を失ってるね。
ちなみに
1位:米中関係
2位:イラン
3位:ヨーロッパの財政危機
4位:アメリカの金融規制。
だそうな。
ヨーロッパの財政危機は見事に当たってるな〜、すごい。
アメリカの金融規制も確かに予想よりは緩いんだろうけど、実施されようとしている。
今年の1月に発表されたこのランキング、その中で2010年の世界の10大リスクの中で堂々の
第5位に日本がランクインなんだと。
要は政治状況がガラッとかわり危険視されている。
その期待通りに鳩山政権はアメリカの信頼を失ってるね。
ちなみに
1位:米中関係
2位:イラン
3位:ヨーロッパの財政危機
4位:アメリカの金融規制。
だそうな。
ヨーロッパの財政危機は見事に当たってるな〜、すごい。
アメリカの金融規制も確かに予想よりは緩いんだろうけど、実施されようとしている。
posted at 2010/05/27 19:25:19
lastupdate at 2010/05/27 19:25:19
【修正】
2010/05/23
[日記]
いろいろとモヤモヤしてる。
とりあえずの仕事も応募しても決まらず、求人も少ない。
まだ仕事をえり好みしてるというのもあるからかもしれないが・・・。
もはや経済状況はかなりマズイ。
自動車税は来るし年金は払わなきゃいけないし、健保もあるし奨学金もあるし・・・。
あ、自動車保険も更新だけど車両保険は外さないといけないかもな。。。
失業手当も来月までなので、時間が無い。
でもお金のために少しも納得できない仕事をするのもな・・・とかもういろいろモヤモヤでぐるっと
回って解決できねー(笑)
気晴らしにドライブするにもガソリン高いしなー・・・。
欲しいものも買えないしねえ。。。
う〜ん、スッキリせずにストレスが溜まるばかり。
とりあえずの仕事も応募しても決まらず、求人も少ない。
まだ仕事をえり好みしてるというのもあるからかもしれないが・・・。
もはや経済状況はかなりマズイ。
自動車税は来るし年金は払わなきゃいけないし、健保もあるし奨学金もあるし・・・。
あ、自動車保険も更新だけど車両保険は外さないといけないかもな。。。
失業手当も来月までなので、時間が無い。
でもお金のために少しも納得できない仕事をするのもな・・・とかもういろいろモヤモヤでぐるっと
回って解決できねー(笑)
気晴らしにドライブするにもガソリン高いしなー・・・。
欲しいものも買えないしねえ。。。
う〜ん、スッキリせずにストレスが溜まるばかり。
posted at 2010/05/23 23:34:09
lastupdate at 2010/05/23 23:34:09
【修正】
2010/05/22
[日記]
昨日の夕方のこと、出かけた先から祖母が帰らない。
どうもおかしいぞ…と思っていたところに家の電話が…。
親が出ると救急隊員の方からの電話で、クルマと接触して病院に運ばれた、と。。。
これだけ遅いということはまさか怪我でもしてるんじゃないか…そう思った通りの展開に。
とはいえ重症ではないということで、まずは落ち着いて親と病院に行く準備を開始。
15分くらいしてから病院へ出発した。
いろいろと検査をしているのと、怪我の処置で待つこと2時間、ようやく面会。
さすがに気持ちは弱ってはいたけれど話もするし、表情もあるのでまずは安心。
そして医師からの怪我の状況と今後の予定などを説明された。
骨折は無かったが、もちろん家に帰ることはできないので入院ということに。
話ができるくらい大丈夫ではあるけれど、傷とその他打撲などがあるのでしばし安静にして、
傷が癒えて、リハビリまでしてから退院ということになるそうだ。
事故にあったのは不運にしてもそれにしても、骨折しなかったのが救い。
骨折どころか頭を強く打ったりしていたらそれこそ大変なことになるところだった…。
ただ、外出する時にクルマに乗せていくと言ったのに、それを拒みに拒んで自転車で出かけて
これだから…ちょっとなんとも言えない。。。
大人しくクルマに乗っていけば良かったのにね。
年を取ると人は頑固になるから仕方ないんだけど、これに懲りて少しは言うことを聞いて
くれるようになるとありがたい。
本人は元気なつもりでも体はそうではないんだからさ。
どうもおかしいぞ…と思っていたところに家の電話が…。
親が出ると救急隊員の方からの電話で、クルマと接触して病院に運ばれた、と。。。
これだけ遅いということはまさか怪我でもしてるんじゃないか…そう思った通りの展開に。
とはいえ重症ではないということで、まずは落ち着いて親と病院に行く準備を開始。
15分くらいしてから病院へ出発した。
いろいろと検査をしているのと、怪我の処置で待つこと2時間、ようやく面会。
さすがに気持ちは弱ってはいたけれど話もするし、表情もあるのでまずは安心。
そして医師からの怪我の状況と今後の予定などを説明された。
骨折は無かったが、もちろん家に帰ることはできないので入院ということに。
話ができるくらい大丈夫ではあるけれど、傷とその他打撲などがあるのでしばし安静にして、
傷が癒えて、リハビリまでしてから退院ということになるそうだ。
事故にあったのは不運にしてもそれにしても、骨折しなかったのが救い。
骨折どころか頭を強く打ったりしていたらそれこそ大変なことになるところだった…。
ただ、外出する時にクルマに乗せていくと言ったのに、それを拒みに拒んで自転車で出かけて
これだから…ちょっとなんとも言えない。。。
大人しくクルマに乗っていけば良かったのにね。
年を取ると人は頑固になるから仕方ないんだけど、これに懲りて少しは言うことを聞いて
くれるようになるとありがたい。
本人は元気なつもりでも体はそうではないんだからさ。
posted at 2010/05/23 23:04:50
lastupdate at 2010/05/23 23:04:50
【修正】
2010/05/21
[日記]
最近なんとなく白髪がチラホラ見えてきた。
う〜ん、やっぱり増えてくるものなのか…?
と思って見てみたら先が白髪でその後ろ(要は根元の方)は黒髪だったり。
あやうく抜いてしまうところだったけど、先だけハサミで切った。
こういうことってあるのか???
う〜ん、やっぱり増えてくるものなのか…?
と思って見てみたら先が白髪でその後ろ(要は根元の方)は黒髪だったり。
あやうく抜いてしまうところだったけど、先だけハサミで切った。
こういうことってあるのか???
posted at 2010/05/21 13:49:46
lastupdate at 2010/05/21 13:49:46
【修正】
2010/05/19
[政治]
宮崎県に端を発した口蹄疫。
拡大の一途をたどり、多くの牛が殺処分ということに…。
口蹄疫とはウイルス性の家畜病で牛や豚などに見られるという。
人間には感染しないし、感染した肉を食べても人体には害はない。
ただ、空気感染する病気なので一刻も早く対処しないと拡大してしまうそうだ。
10年前にも口蹄疫は発生した。
ただその当時は発生が確認された日の朝から農水省がすぐに指示を出たらしい。
その甲斐もあって拡大を防ぐことができ、今回のように11万頭以上も処分することなく済んだ。
今回は発生が確認されたのが4月20日、しかし何も指示が出ていなかったそうだ。
それから20日もたった5月10日にようやく農水大臣現地入り。
で、その間に肝心の農水大臣は何をしていたかといえばGWに外遊。(これはまあ仕方ない?でも指示は出せるよね)
帰国後すぐに栃木のとある民主党議員の後援会会合にご出席だそうで。
さぞかしお忙しいんでしょうな。
そしてやっとのことで5月17日にようやく政府が対策本部設置。
それで『対応が遅れたとは思っていない』と平気で言う農水大臣、かたや総理は「問題あった」と。
どんだけデコボコだ。(笑)
その間に地元の宮崎では自治体がなんとか食い止めようと必死に動いてた。
ただ広がるスピードが速過ぎて対処しても抑止には限界があったようだ。
国が動いてくれないとどうしようもない程の事態になんとかしようと頑張っていたことを付け加える。
一部報道ではなにもできない知事という印象を与えるような報道の仕方だったらしいが。
これが全国に広まると日本の家畜業が危機に陥りかねない、そういう深刻な状況だ。
既に一部のブランド牛に影響が出ることがわかっていて、維持できるかどうかという状況のようだ。
対応が遅すぎる…基地問題ばっかり見てるからこういうことになるんだよ。
電撃的に首相が沖縄を訪問している間にも口蹄疫は着々と広がっていた。
しかも沖縄では収穫ナシの上に顰蹙を買って帰ってきた。
そして基地問題で手詰まって悩んでる間にも口蹄疫はさらに広がっていた。
気付いた頃にはもう対処の仕様がないところまで進んでしまっていたワケだ。
せっかく育てた牛を処分しなければならない家畜業の人たちが可哀そうだ…。
拡大の一途をたどり、多くの牛が殺処分ということに…。
口蹄疫とはウイルス性の家畜病で牛や豚などに見られるという。
人間には感染しないし、感染した肉を食べても人体には害はない。
ただ、空気感染する病気なので一刻も早く対処しないと拡大してしまうそうだ。
10年前にも口蹄疫は発生した。
ただその当時は発生が確認された日の朝から農水省がすぐに指示を出たらしい。
その甲斐もあって拡大を防ぐことができ、今回のように11万頭以上も処分することなく済んだ。
今回は発生が確認されたのが4月20日、しかし何も指示が出ていなかったそうだ。
それから20日もたった5月10日にようやく農水大臣現地入り。
で、その間に肝心の農水大臣は何をしていたかといえばGWに外遊。(これはまあ仕方ない?でも指示は出せるよね)
帰国後すぐに栃木のとある民主党議員の後援会会合にご出席だそうで。
さぞかしお忙しいんでしょうな。
そしてやっとのことで5月17日にようやく政府が対策本部設置。
それで『対応が遅れたとは思っていない』と平気で言う農水大臣、かたや総理は「問題あった」と。
どんだけデコボコだ。(笑)
その間に地元の宮崎では自治体がなんとか食い止めようと必死に動いてた。
ただ広がるスピードが速過ぎて対処しても抑止には限界があったようだ。
国が動いてくれないとどうしようもない程の事態になんとかしようと頑張っていたことを付け加える。
一部報道ではなにもできない知事という印象を与えるような報道の仕方だったらしいが。
これが全国に広まると日本の家畜業が危機に陥りかねない、そういう深刻な状況だ。
既に一部のブランド牛に影響が出ることがわかっていて、維持できるかどうかという状況のようだ。
対応が遅すぎる…基地問題ばっかり見てるからこういうことになるんだよ。
電撃的に首相が沖縄を訪問している間にも口蹄疫は着々と広がっていた。
しかも沖縄では収穫ナシの上に顰蹙を買って帰ってきた。
そして基地問題で手詰まって悩んでる間にも口蹄疫はさらに広がっていた。
気付いた頃にはもう対処の仕様がないところまで進んでしまっていたワケだ。
せっかく育てた牛を処分しなければならない家畜業の人たちが可哀そうだ…。
posted at 2010/05/19 13:41:19
lastupdate at 2010/05/19 13:48:29
【修正】
2010/05/18
[クルマ]
スバルレガシィの年改、BM/BRとしては1回目。
他のクルマの会社で言うところのマイナーチェンジ。
ただしスバルは年次改良を略して年改という呼び方を使う。
今回の目玉はというとEyeSight(アイサイト)という技術。
これはクルマに取り付けたカメラが前走車を認識し、危険を察知した場合に衝突の回避、
または被害の軽減を行う。
これまでは完全に停止までしなかったが今回は停止までする。
他にも車間距離警報やふらつき警報、車線逸脱警報などを装備する。
これがベースグレードにプラス10万円、高いか安いかは個々人の判断か、でも安いよね。
他には全グレードでオートクルーズを標準で装備した、と。
なるほどね。
主力車種だけに売れないと困るんだけど、どうなんだろ?
何気なく諸元表を見るとBL/BPより100kgくらい重くなってるもんな…。
これでフルで乗車したら1.7t…どこのミニバンだ?ってハナシになる。
2.5Lだからトルクは上がってるけどねぇ…。
リアのデザインをツーリングワゴンもB4もなんとかしてほしい。
他のクルマの会社で言うところのマイナーチェンジ。
ただしスバルは年次改良を略して年改という呼び方を使う。
今回の目玉はというとEyeSight(アイサイト)という技術。
これはクルマに取り付けたカメラが前走車を認識し、危険を察知した場合に衝突の回避、
または被害の軽減を行う。
これまでは完全に停止までしなかったが今回は停止までする。
他にも車間距離警報やふらつき警報、車線逸脱警報などを装備する。
これがベースグレードにプラス10万円、高いか安いかは個々人の判断か、でも安いよね。
他には全グレードでオートクルーズを標準で装備した、と。
なるほどね。
主力車種だけに売れないと困るんだけど、どうなんだろ?
何気なく諸元表を見るとBL/BPより100kgくらい重くなってるもんな…。
これでフルで乗車したら1.7t…どこのミニバンだ?ってハナシになる。
2.5Lだからトルクは上がってるけどねぇ…。
リアのデザインをツーリングワゴンもB4もなんとかしてほしい。
posted at 2010/05/19 16:20:37
lastupdate at 2010/05/19 16:20:37
【修正】
2010/05/17
[クルマ]
ジリジリ上がり続けてついに店頭価格はハイオクが151円…。
これから値段が下がることはあるのか???
暫定税率が無くなっていれば130円くらいなんだよね。
無くすって言ってたのにね…言ってることがあれもこれも実現できてない。
政治が悪いと生活が悪くなるという事を実感している人が多いんじゃないだろうか。
ドライブ行くにも気が引けるなぁ…。
これから値段が下がることはあるのか???
暫定税率が無くなっていれば130円くらいなんだよね。
無くすって言ってたのにね…言ってることがあれもこれも実現できてない。
政治が悪いと生活が悪くなるという事を実感している人が多いんじゃないだろうか。
ドライブ行くにも気が引けるなぁ…。
posted at 2010/05/18 0:41:06
lastupdate at 2010/05/18 0:41:06
【修正】
Pageview Ranking
Category
■ パソコン (5)
■ 日記 (213)
■ 雑記 (26)
■ 病院 (8)
■ 環境問題 (2)
■ 政治 (25)
■ 経済 (5)
■ 社会 (10)
■ 文化 (3)
■ 鉄道 (8)
■ 海外 (1)
■ 企業合併 (1)
■ 家電 (6)
■ クルマ (63)
■ 備忘録 (9)
Search