
2025 / 07 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback




Counter
total : 214605
yesterday : 108 / today : 201
Profile
author:L-G-C
place:Tokyo
place:Tokyo
Menu
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
RSS & Atom Feed
2010/06/30
[日記]
試験は終わった、去年より難しく感じた…。
かなり厳しいなぁ…また勉強し直していこう。。。
最近すっかり梅雨空で、一時期の晴天はどこへやら、ジメジメ&ムシムシの日が続く。
でもこっちで雨が降っていれば九州ではもう終わってそうなものの、実際は九州の方でも
豪雨らしく、危険らしい。
早く梅雨明けないかな…とはいえ東北北部は7月下旬まで明けるわけはない。(笑)
今日はユニクロで服やら下着やらを購入。
さすがに平日だから人は少ないだろうな〜と思っていたけど、平日の割にはお客さんが。
しかも年齢層が意外と高くてユニクロは若者ブランドという認識だったのが変わった。
さあ、明日からまた半年間勤務開始だ。
早めにペースを掴んで頑張ろう。
かなり厳しいなぁ…また勉強し直していこう。。。
最近すっかり梅雨空で、一時期の晴天はどこへやら、ジメジメ&ムシムシの日が続く。
でもこっちで雨が降っていれば九州ではもう終わってそうなものの、実際は九州の方でも
豪雨らしく、危険らしい。
早く梅雨明けないかな…とはいえ東北北部は7月下旬まで明けるわけはない。(笑)
今日はユニクロで服やら下着やらを購入。
さすがに平日だから人は少ないだろうな〜と思っていたけど、平日の割にはお客さんが。
しかも年齢層が意外と高くてユニクロは若者ブランドという認識だったのが変わった。
さあ、明日からまた半年間勤務開始だ。
早めにペースを掴んで頑張ろう。
posted at 2010/06/30 22:52:31
lastupdate at 2010/06/30 22:52:31
【修正】
2010/07/24
[日記]
曇天。
やはり梅雨明けにはまだ少し早かったようだ、ここ数日は天気がスッキリしない。
せっかくの休みだけど天気もこうだし、これだと写真も撮り甲斐ないので外出はしないかな。
曇天でも暑いことは暑いので汗をダラダラかいてしまうしねえ。
汗をかくのは悪いことではないけれど。
やはり梅雨明けにはまだ少し早かったようだ、ここ数日は天気がスッキリしない。
せっかくの休みだけど天気もこうだし、これだと写真も撮り甲斐ないので外出はしないかな。
曇天でも暑いことは暑いので汗をダラダラかいてしまうしねえ。
汗をかくのは悪いことではないけれど。
posted at 2010/07/24 12:26:51
lastupdate at 2010/07/24 12:26:51
【修正】
2010/08/17
[日記]
帰宅してパソコンを立ち上げる。
ネットをすること数分、突如画面の下のほうからジワジワと砂嵐状に乱れ始めあっという間に
全画面が砂嵐状に…。
一応、再度起ち上げしてみたもののVAIOのロゴの画面からもうダメ。。。
ということで完璧に故障したようだ。
なんだろう…ビデオカードか?配線か?
液晶が逝ってるワケではなさそうだ。
ウイルスも疑ったけど(万能だとは思わないが)バスター入ってるし。
あわてて前のパソコンを引きずり出すことになった。
3年保障が7月で切れたんだよなぁ…タイミング良すぎだね。
ソニータイマーなんていうのがよく言われてるけど、まさにそれかねえ。(笑)
現実にはありえないとは思うけど。
ネットをすること数分、突如画面の下のほうからジワジワと砂嵐状に乱れ始めあっという間に
全画面が砂嵐状に…。
一応、再度起ち上げしてみたもののVAIOのロゴの画面からもうダメ。。。
ということで完璧に故障したようだ。
なんだろう…ビデオカードか?配線か?
液晶が逝ってるワケではなさそうだ。
ウイルスも疑ったけど(万能だとは思わないが)バスター入ってるし。
あわてて前のパソコンを引きずり出すことになった。
3年保障が7月で切れたんだよなぁ…タイミング良すぎだね。
ソニータイマーなんていうのがよく言われてるけど、まさにそれかねえ。(笑)
現実にはありえないとは思うけど。
posted at 2010/08/22 11:07:13
lastupdate at 2010/08/22 11:38:35
【修正】
2010/08/18
[日記]
壊れたままにしておくわけにもいかないので修理へ出すことにした。
ソニースタイルで買ったので直接ソニーのサポートに電話して引き取りに来てもらうことに。
幾らかかるもんやら…。。。
それにしても対応は丁寧だったけど担当オペレーターに電話が繋がるまでの時間が長い、長過ぎる。
12分も待たされた。
フリーダイヤルだからよいものの短気な客ならキレるかもしれない。
人員削ってるのか?
それとも電話した時間が19時過ぎだからなのか?
でも日中仕事してる人のことを考えるとその時間帯に手薄っていうのはあんまり良くないよね。
相談時間は20時までなんだからもうちょっと繋がりやすくして欲しい。
ソニースタイルで買ったので直接ソニーのサポートに電話して引き取りに来てもらうことに。
幾らかかるもんやら…。。。
それにしても対応は丁寧だったけど担当オペレーターに電話が繋がるまでの時間が長い、長過ぎる。
12分も待たされた。
フリーダイヤルだからよいものの短気な客ならキレるかもしれない。
人員削ってるのか?
それとも電話した時間が19時過ぎだからなのか?
でも日中仕事してる人のことを考えるとその時間帯に手薄っていうのはあんまり良くないよね。
相談時間は20時までなんだからもうちょっと繋がりやすくして欲しい。
posted at 2010/08/22 11:15:45
lastupdate at 2010/08/22 11:37:59
【修正】
2010/08/19
[日記]
仕方がないので旧パソコンを引っ張り出す。
スペックはPenVの750MHzにメモリが256MB、もう単位が違うし。(笑)
それでも購入当時はサクサク動いてくれたし、ネットだって問題なく閲覧できた。
VAIOでもハイスペックの部類だった機種。
ただ今のホームページというのは相当重いということがよくわかった。
そりゃそうだよね、フラッシュ多用してるもん。
それに画像もイッパイだしさ。
とてもじゃないけど耐えられるレベルではなく。。。
ということでネットブック買いました。(笑)
お金もないのに、修理いくらかかるかもわからないのに。。。
スペックはPenVの750MHzにメモリが256MB、もう単位が違うし。(笑)
それでも購入当時はサクサク動いてくれたし、ネットだって問題なく閲覧できた。
VAIOでもハイスペックの部類だった機種。
ただ今のホームページというのは相当重いということがよくわかった。
そりゃそうだよね、フラッシュ多用してるもん。
それに画像もイッパイだしさ。
とてもじゃないけど耐えられるレベルではなく。。。
ということでネットブック買いました。(笑)
お金もないのに、修理いくらかかるかもわからないのに。。。
posted at 2010/08/22 11:56:35
lastupdate at 2010/08/22 11:56:35
【修正】
2010/08/21
[日記]
買ったものが昨日届いた。
モノは東芝のダイナブック、いつかは欲しいかなと思っていた。
まあ修理からメイン機が戻ってきたらどうするかは未定だけど。(笑)

当面はこれでしのぐことに。
ただやはり画面は小さい・・・。

外付けディスプレイがあるのでそれに出力して使用することにする。
デュアルディスプレイができればいいんだけど、どうやらそれができない仕様らしい。
問題点はそれくらいかな、あとできればメモリ増設したい。
モノは東芝のダイナブック、いつかは欲しいかなと思っていた。
まあ修理からメイン機が戻ってきたらどうするかは未定だけど。(笑)

当面はこれでしのぐことに。
ただやはり画面は小さい・・・。

外付けディスプレイがあるのでそれに出力して使用することにする。
デュアルディスプレイができればいいんだけど、どうやらそれができない仕様らしい。
問題点はそれくらいかな、あとできればメモリ増設したい。
posted at 2010/08/22 18:11:54
lastupdate at 2010/08/22 18:11:54
【修正】
2010/08/26
[日記]
見積もりが来た。
35,000円・・・ネットブックと同じ値段かい。(笑)
予想よりは低かったけど手痛い出費には変わりない。
大人しく分割払いにしてもらった。
さて・・・・ネットブックどうしようか。
35,000円・・・ネットブックと同じ値段かい。(笑)
予想よりは低かったけど手痛い出費には変わりない。
大人しく分割払いにしてもらった。
さて・・・・ネットブックどうしようか。
posted at 2010/08/29 16:35:42
lastupdate at 2010/08/29 16:35:42
【修正】
2010/08/27
[日記]
誕生日前後1カ月の期限がある運転免許更新。
そろそろ行かないとマズイので行ってきた。
仕事に行くよりも30分程遅く起きて準備して出発、運転免許センターへと赴く。
で、いきなり駐車場が埋まり気味で遠い所に止めることに。。。
そして建物に入るともちろん人がイッパイ。(笑)
更新手続用の端末で暗証番号を入力するところから始まる。
次に必要事項を記入して、視力測定へ。
そして窓口に書類を出して、次に更新料を支払う。
思うに更新料ってたかだか3,000円ちょいではあるけれど、必要なのか?
貴重な収入源なのかもしれないけど、もはや国民資格だよねぇ・・・。
ちなみに支払い時の安全協会への加入のお誘いはキッパリとお断り。
スミマセン、警察さんの天下り先に支払うお金はありません。(笑)
ここから講習開始までの時間がちょっと長かった、20分くらい待ったかな。
呼び出されて講習が始まるまで更に10分、ただ講習は30分なのでアッサリ終了。
新しい免許が交付されました。
サイズがちょっと大きくなって保険証なんかと同サイズに、そしてICチップが入っているので
厚みが増した。
でも他のカードと同サイズなので扱いやすいかもしれない。
ちなみにこれってSuica端末に近づけるとなんかSuicaと一緒に認識しちゃって改札でカードが
違うとか言われるんだよね。
まあSuica使ってないし、使ったとしてもモバイルSuicaだから問題ないんだけど。
次の更新は37歳なんだな〜。
そろそろ行かないとマズイので行ってきた。
仕事に行くよりも30分程遅く起きて準備して出発、運転免許センターへと赴く。
で、いきなり駐車場が埋まり気味で遠い所に止めることに。。。
そして建物に入るともちろん人がイッパイ。(笑)
更新手続用の端末で暗証番号を入力するところから始まる。
次に必要事項を記入して、視力測定へ。
そして窓口に書類を出して、次に更新料を支払う。
思うに更新料ってたかだか3,000円ちょいではあるけれど、必要なのか?
貴重な収入源なのかもしれないけど、もはや国民資格だよねぇ・・・。
ちなみに支払い時の安全協会への加入のお誘いはキッパリとお断り。
スミマセン、警察さんの天下り先に支払うお金はありません。(笑)
ここから講習開始までの時間がちょっと長かった、20分くらい待ったかな。
呼び出されて講習が始まるまで更に10分、ただ講習は30分なのでアッサリ終了。
新しい免許が交付されました。
サイズがちょっと大きくなって保険証なんかと同サイズに、そしてICチップが入っているので
厚みが増した。
でも他のカードと同サイズなので扱いやすいかもしれない。
ちなみにこれってSuica端末に近づけるとなんかSuicaと一緒に認識しちゃって改札でカードが
違うとか言われるんだよね。
まあSuica使ってないし、使ったとしてもモバイルSuicaだから問題ないんだけど。
次の更新は37歳なんだな〜。
posted at 2010/08/29 17:09:04
lastupdate at 2010/08/29 17:09:04
【修正】
2010/08/28
[日記]
試験の合格通知が届いた。
発表は昨日見に行ったので結果はわかっていたのだが。
しかしながら合格しても100%採用ではないというのがまた難しいところ。
なんか文面通りだと採用されない感じだなぁ…。
まだしばらくは落ち着かない日々が続くか。。。
発表は昨日見に行ったので結果はわかっていたのだが。
しかしながら合格しても100%採用ではないというのがまた難しいところ。
なんか文面通りだと採用されない感じだなぁ…。
まだしばらくは落ち着かない日々が続くか。。。
posted at 2010/08/29 21:35:55
lastupdate at 2010/08/29 21:36:08
【修正】
2010/08/29
[日記]
昨日行ってきた。
さすがに花火大会会場まで行くことはしなかったけど、それなりに距離があっても楽しめた。
由緒ある大会(純粋な花火大火ではなく花火師の競技大会)のため、様々に趣向を凝らした
花火を見ることができる。
名物の大会提供花火、今回は3つに分けたのかな?
いつもは20時台後半にやるものが今回は分けた感じのよう。
それを知らない人たちは20時台の提供花火終わると離れ始めた。
そして道路は渋滞が始まったんだけど…なんと21時台にも大会提供花火が!
先に帰った人は残念!見られませんでした(笑)
自分は最後まで見る派なのでシッカリと堪能し、花火を見て変えることができた。
最後の100連発もよかったな〜。
この100連発は普通の花火大会のような花火。
やっぱり普通の花火大会とは違うんだよね、来年も見に行くかな〜。
さすがに花火大会会場まで行くことはしなかったけど、それなりに距離があっても楽しめた。
由緒ある大会(純粋な花火大火ではなく花火師の競技大会)のため、様々に趣向を凝らした
花火を見ることができる。
名物の大会提供花火、今回は3つに分けたのかな?
いつもは20時台後半にやるものが今回は分けた感じのよう。
それを知らない人たちは20時台の提供花火終わると離れ始めた。
そして道路は渋滞が始まったんだけど…なんと21時台にも大会提供花火が!
先に帰った人は残念!見られませんでした(笑)
自分は最後まで見る派なのでシッカリと堪能し、花火を見て変えることができた。
最後の100連発もよかったな〜。
この100連発は普通の花火大会のような花火。
やっぱり普通の花火大会とは違うんだよね、来年も見に行くかな〜。
posted at 2010/08/29 22:18:57
lastupdate at 2010/08/30 22:22:42
【修正】
Pageview Ranking
Category
■ パソコン (5)
■ 日記 (213)
■ 雑記 (26)
■ 病院 (8)
■ 環境問題 (2)
■ 政治 (25)
■ 経済 (5)
■ 社会 (10)
■ 文化 (3)
■ 鉄道 (8)
■ 海外 (1)
■ 企業合併 (1)
■ 家電 (6)
■ クルマ (63)
■ 備忘録 (9)
Search