
2025 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback




Counter
total : 196493
yesterday : 542 / today : 164
Profile
author:L-G-C
place:Tokyo
place:Tokyo
Menu
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
RSS & Atom Feed
2010/02/09
[日記]
ショックなことが…同級生が悪いことをしてしまい、警察にご厄介になった。
困ったもんだ…。
特別仲が良いわけではないけれど、数年前に勤めているお店の名刺をもらったのだが。
なんだかなぁ…夏に同窓会の話が持ち上がってる最中なのに。。。
困ったもんだ…。
特別仲が良いわけではないけれど、数年前に勤めているお店の名刺をもらったのだが。
なんだかなぁ…夏に同窓会の話が持ち上がってる最中なのに。。。
posted at 2010/02/09 20:49:23
lastupdate at 2010/02/09 20:49:23
【修正】
2010/02/10
[日記]
間もなくオリンピックの開催!
カナダのバンクーバーをメインに行われる冬季オリンピック、長野以上のメダルなるか!?
とはいえ、メダルも大事だけど純粋に競技に出ているだけでもスゴイわけだから、選手には変に
プレッシャーを感じることなく、普段通りで思う存分頑張って欲しいね。
カナダのバンクーバーをメインに行われる冬季オリンピック、長野以上のメダルなるか!?
とはいえ、メダルも大事だけど純粋に競技に出ているだけでもスゴイわけだから、選手には変に
プレッシャーを感じることなく、普段通りで思う存分頑張って欲しいね。
posted at 2010/02/10 19:08:37
lastupdate at 2010/02/28 23:49:48
【修正】
2010/02/11
[日記]
建国記念日…といっても特にそれについて思い出もなく。。。
ファミコンのドラクエ4がこの日発売で、家族総出で夜中に並んだことくらいか?(笑)
夜中から並ぶつもりが、日付も変わる前から並んでいるのを父親が見つけ、先に並んでくれたという…。
その甲斐もあってソフトを入手できたんだけど。
ま、それはさておき建国記念日。
国というものを考えることは普段あまりないよね、普通は。
昔の調査でもしも他国に侵略されたら国家のために戦うかという質問で、日本は調査国の中で最も低かった
というデータがある。
愛国心というとやや右向きの考えのような感じもするけど、でもそうでもないよね。
自分の国を大事にするというのは当たり前のこと。
適度に愛国心は持っていたいもんだ。
ファミコンのドラクエ4がこの日発売で、家族総出で夜中に並んだことくらいか?(笑)
夜中から並ぶつもりが、日付も変わる前から並んでいるのを父親が見つけ、先に並んでくれたという…。
その甲斐もあってソフトを入手できたんだけど。
ま、それはさておき建国記念日。
国というものを考えることは普段あまりないよね、普通は。
昔の調査でもしも他国に侵略されたら国家のために戦うかという質問で、日本は調査国の中で最も低かった
というデータがある。
愛国心というとやや右向きの考えのような感じもするけど、でもそうでもないよね。
自分の国を大事にするというのは当たり前のこと。
適度に愛国心は持っていたいもんだ。
posted at 2010/02/12 0:14:04
lastupdate at 2010/02/12 0:14:04
【修正】
2010/02/12
[日記]
仕事を探さなければならない時期になっている。
でも求人はなかなかないね、これは深刻だな。
自分の周りでも就職先を探している人は結構いるけれど、やはり地方では状況は惨憺たるもの。
首都圏や仙台にでも出たらまた変わるだろうけどね、それでも劇的に仕事が多いというワケでもないだろう。
ホントに深刻な不況だ。。。
でも求人はなかなかないね、これは深刻だな。
自分の周りでも就職先を探している人は結構いるけれど、やはり地方では状況は惨憺たるもの。
首都圏や仙台にでも出たらまた変わるだろうけどね、それでも劇的に仕事が多いというワケでもないだろう。
ホントに深刻な不況だ。。。
posted at 2010/02/12 12:40:12
lastupdate at 2010/02/12 12:40:12
【修正】
2010/02/14
[日記]
2月14日はバレンタインデーということで、まあ日本ではチョコレートがもっとも消費されるであろう1日。
実際に年間の消費量の2割程度とwikipediaには書いてある。
まあそれがホントかどうかは疑ってかかってよいかもしれないが、相当量が消費されるのは間違いない。
ちなみに女性から男性へ…というのは日本で独自に発展したバレンタインの形であって、欧米では
男女関係なく恋人や親しい人に花やカード、ケーキなどを贈る行事。
チョコレートを贈る習慣を大々的につくりだしたのは日本のお菓子メーカーであって、国際的には
主流ではないそうだ。
ただ全くチョコを贈らないかと言えばそうでもないらしく、チョコを贈る習慣の発祥はイギリスとのこと。
それがさらに日本でデフォルメされたようだ。
最近では友チョコなんかが流行り始めているけれど、実際はそれが本来のバレンタインの習慣に
近いのかもしれない。
posted at 2010/02/15 19:50:05
lastupdate at 2010/02/15 19:52:42
【修正】
2010/02/15
[日記]
名古屋の駒方保育園という施設の記事、園児の健康増進を目的に裸足で過ごす保育を行っているという。
裸足で竹踏みや足形などなど、いろいろとやっているらしい。
でもそんなの20年以上前に通ってた小学校でやってたよ、春から秋まで裸足だった。
他の学校ではそうではないようで、独自の学校方針だったみたいだけど。
朝に登校したらもうそこから校内は裸足、グランドにも裸足で出て運動して、入り口前の足洗い場で
足を洗って校内へ入る。
ちなみにグランドは週に1度全校生徒で石拾いをするから危険なものはすぐに排除される。
怪我をしている人は内履きだったけど、それ以外の人は全員裸足でそれが当たり前だった。
校内が汚れるような気もするけど、全ての入口に足洗い場があったせいか、教室掃除のときにも砂が
特段多いというわけではなかったな。
今はもうやってないのかもしれないけど、あれはなかなかいいと思うな、全国的にやればいいのに。
posted at 2010/02/15 20:14:32
lastupdate at 2010/02/15 20:14:32
【修正】
2010/02/16
[日記]
仕事をして帰ってくるといろいろとあって時間を作るのがやっぱり難しい。。。
なんでだろうか…あっという間に1日が終わってしまうという繰り返し。
自分を律するということが必要なんだろうね、でもできねー。
でもこのままじゃ…先を考えると恐ろしい。
なんでだろうか…あっという間に1日が終わってしまうという繰り返し。
自分を律するということが必要なんだろうね、でもできねー。
でもこのままじゃ…先を考えると恐ろしい。
posted at 2010/02/18 0:03:36
lastupdate at 2010/02/18 0:03:36
【修正】
2010/02/17
[日記]
次の仕事を探している。
昨日の晩にかなり希望の仕事の求人があったんだけど、面接人数に制限アリ。
とりあえずネットで申し込みをしておいて今日の朝イチで電話して確認してみると既に枠いっぱいでした。。。
なんだよなぁ…やっぱり日中に仕事をしていると不利だよね。
ってか、人数制限は必要だろうけど希望者数6人で締め切るって少なすぎでしょ…横着だなあ。
ロクな人材が一人も来なかったらどうするんだろう???
昨日の晩にかなり希望の仕事の求人があったんだけど、面接人数に制限アリ。
とりあえずネットで申し込みをしておいて今日の朝イチで電話して確認してみると既に枠いっぱいでした。。。
なんだよなぁ…やっぱり日中に仕事をしていると不利だよね。
ってか、人数制限は必要だろうけど希望者数6人で締め切るって少なすぎでしょ…横着だなあ。
ロクな人材が一人も来なかったらどうするんだろう???
posted at 2010/02/18 0:06:22
lastupdate at 2010/02/18 0:12:33
【修正】
2010/02/21
[日記]
久しぶりに日曜日に晴れたような気がする。
お日様の光がまぶしく感じるくらいの晴天、気温はやや低めだけど。
こうして徐々に徐々に春に近付いて行く。
天気予報も周期的に晴れと雨(か雪)となってきている。
三寒四温な2月下旬。
お日様の光がまぶしく感じるくらいの晴天、気温はやや低めだけど。
こうして徐々に徐々に春に近付いて行く。
天気予報も周期的に晴れと雨(か雪)となってきている。
三寒四温な2月下旬。
posted at 2010/02/22 20:16:03
lastupdate at 2010/02/22 20:16:03
【修正】
2010/02/24
[日記]
普段コンタクトをして仕事をしているけれど、最近やけに目にゴミが入る。
仕事で扱うものに問題がありそうなので状況を改善するのはおそらくムリ…。
というわけでここ1週間はメガネを使っている。
現在、メガネは2本、でも作ったのはいずれも…う〜ん、下手したら10年くらいか。。。
もちろん最近のようなオシャレなメガネではないわけで、ごくごくフツーのメガネ。
最近はメガネも凄く安くてこりゃあ1本くらい作っても良いかもね〜。
高いメガネもいいけど、ブランドモノはいらないので安めのメガネを作るかな。
仕事で扱うものに問題がありそうなので状況を改善するのはおそらくムリ…。
というわけでここ1週間はメガネを使っている。
現在、メガネは2本、でも作ったのはいずれも…う〜ん、下手したら10年くらいか。。。
もちろん最近のようなオシャレなメガネではないわけで、ごくごくフツーのメガネ。
最近はメガネも凄く安くてこりゃあ1本くらい作っても良いかもね〜。
高いメガネもいいけど、ブランドモノはいらないので安めのメガネを作るかな。
posted at 2010/02/25 20:06:57
lastupdate at 2010/02/25 20:06:57
【修正】
Pageview Ranking
Category
■ パソコン (5)
■ 日記 (213)
■ 雑記 (26)
■ 病院 (8)
■ 環境問題 (2)
■ 政治 (25)
■ 経済 (5)
■ 社会 (10)
■ 文化 (3)
■ 鉄道 (8)
■ 海外 (1)
■ 企業合併 (1)
■ 家電 (6)
■ クルマ (63)
■ 備忘録 (9)
Search